ブログ‎ > ‎

新米日記 188 本年も快適屋をご愛顧の程、お願い申し上げます m(__)m

2022/01/07 0:55 に くらしのリフォーム快適屋 が投稿
皆さま、遅ればせながら 新年のご挨拶を申し上げます m(__)m

今年も、グダグダ具合は隠しようも無い新米ですが、お付き合いのほど、平にお願いいたします 🙏


しかし、極寒としか形容しようのない年末年始でしたねぇ 💦
大晦日から元日まで雪が降り続いて、私の自宅周辺でも5cmほどの積雪でした。
 まったく、本日に至るまで寒さが緩むこともなく、なんの修行?てな感じですよ。あぁ、寒いっ 😓


さて 皆さまは、どんなお正月を過ごしましたか?
お雑煮やおせち料理、数多のご馳走を堪能されたことでしょう。実に羨ましい!

新米は、、近年稀に見る質素な年末年始を過ごしました。
30日まで仕事を熟し、31日は大掃除を開始するも、途中カフェに出掛けて読書に耽って(不真面目でしょう👆
後悔しましたけど、ま、開き直りましたね)そんなこんなで、新年を迎えてもなお、掃除を続ける羽目に陥って💧

昔よく、母に言われたものです。
元日に掃除をすると、その年は1年中掃除をすることになるよって 👆
掃除が嫌いで、なるべく汚さない様に気を配っているつもりの私が、1年中掃除?あぁ、勘弁して欲しい。

そして元日まで掃除をしていれば、おせちやお雑煮なんて作れるはずありませんから 😤
と、誰ともなく言い訳なんぞを。 ピンポンでやって来るお節。取り寄せておくんだった~ 😥

ま、長い人生、こんなお正月があってもいいかなと。


そうそう 新米はこんなですが、世の中や会社は新年のあれこれを滞りなく遂行するものです。
携わっていらっしゃる方々には、怠惰なことこの上ない新米、平伏するのみでございます。

粛々と行われる新年行事、入社して初めてのお正月に驚いたこと。
それはこの「だるまさん」でした。

毎年、年始に片目を入れて、翌年の年始にもう片目を入れて仕上げるのです。
しかも、大きいんです!
この大きさ、だるま市でしか目にしたことが無いくらい。
こちら、高崎だるまだそうです。よく、年末のニュースで「生産が最盛期」と取り上げられていますよね。
それにしても立派な面構え。迫力がちがいますよねぇ。

だるまさんって、「縁起物」くらいの知識しかなかったのですがね、最初の年に
調べて、メモに残していました。(3年物がやっと役に立ちます)



ダルマの形は・・・達磨大師が座禅した姿
ダルマの目は・・・左右で阿吽(あうん)を表している
①阿(左目) 物事の始まり →最初に願いを掛けて塗る
②吽(右目) 物事の終わり →願い成就後に塗る

願いが叶って両目が入ったダルマは、寺社でお焚き上げの上、供養して頂きます。
ダルマの“赤色”は、魔除けの効果があると言われているそうです(火が燃える様に上へと、運気が上昇すると言われているため)

因みに
達磨大師とは・・・中国禅宗の開祖で、インド人仏教僧。
       “達磨”とは、サンスクリット語で(インド、南アジア、東南アジアで用いられた古代語)法を表しているとのこと。



さ、今回はこの辺でお暇いたしますね。

今年こそ、平穏な1年になりますように。
では (^.^)/~~~